Re: 今月のトラ技 -
yamasan 2006/04/14(Fri) 01:03
No.85
MAXU、たしかにあまりおもしろそうな記事はなかった
ですね。DDSくらいはできそうな気がするのですが...。
VGA程度のCRTコントローラができるとおもしろそうなのですが、MAXUでは無理かな。
Re: 今月のトラ技 -
yas 2006/04/14(Fri) 09:28
No.87
うんうん でも良い記事が一つ有りました
昨年4月号のR8がDDSくらいしか作りたい物無かったのですが
今回のシリアルのJTAGには使えそうです
やっぱパラレルケーブルは物も少ないしかなりかさばります
その点 シリアルのJTAGはデバッグモードも使えそうでなかな良いかも?
去年の4月号3冊有るんで何かに使いたいです
yamasanも頑張って今度のSHの基板にMAXU積みたいですね
それからFTDIのFT232BMも取り寄せています
http://www.ipishop.com/ftdi.html
今度の基板は通信もUSBだぁぁぁ ^^;
また見てね
Re: 今月のトラ技 -
yamasan 2006/04/14(Fri) 14:04
No.88
FT232BM、そこそこ数の出るボードに組み込むんだったら MAX232のような
単なる RS-232C ドライバICが価格も安くていいのでは。
PCにCOMポートがないならUSB<−>シリアル変換アダプタを
1つ購入すればいいので。
でも趣味で作るんだったらUSB<−>パラレル変換用の FT245BM
を使うと転送速度がかなり上がりそうなので、PCオシロとか、ロジアナ
なんかも実用的な速さで実現できそう。
Re: 今月のトラ技 -
jaku 2006/04/16(Sun) 16:25
No.90
先日、初めてこちらへ書き込みをさせていただいた jaku と申します。
今さら…ですが、トラ技の4月号(PLD基板の付録付き)って
まだ店頭で買えるんですね。
昨日、大阪の日本橋へ出かけたのですが、デジット(パーツショップ:
私の知り合いは皆「ジャンク屋」と呼んでいますが…)へ寄ったところ
トラ技4月号が山積みになって置いて有りました。
(隣には5月号が積んでありましたが)
4月号…思わず買いそうになった(笑)私ですが、何とか踏みとどまる
事ができました。(あぶなく、またCQ出版に貢ぐところでした:笑)
決してデジットの回し者では無いのですが… 06-6644-4555 です。
(トラ技5月号の 411 ページに店の広告が出てます)
ここでは 128W x 64H のドット液晶が \180 なので、それを買いに
行ったのでした。
jaku
Re: 今月のトラ技 -
yamasan 2006/04/17(Mon) 02:34
No.92
jakuさん、ドット液晶の128W x 64Hはいいですね。秋月のよりとっても安価。思わず数個買ってしましそうですね。
私は日本橋には数年行ってません(行きたい)...。地下鉄恵比寿町を上がると“塚口勇商店”、“特殊無線”があった時代のおっさんです(まだあるかな?)。 おっと上がったその左には共立が。
トラ技も付録基板では売れなくなってきてるのかも(H8/SHなら速攻で買いですが)。
Re: 今月のトラ技 -
yas 2006/04/17(Mon) 09:05
No.95
jakuさん、報告有り難うございます
私はデジット常連です ^^; と言っても最近行ってないですが
大阪に行く時はたいがいデジットに行きます
その後共立へ、でも同じ系列なんですよね
あそこは掘り出し物が多くジャンカーの私としても楽しいところです
トラ技4月号まだ売ってたんですか・・・
私も5冊GET後に東京で3件、高松で3件、回地元で5件周りましたが
手に入れたのは1冊だけでした、 後は完売状態で取り寄せとのことです
やっぱデジットは仕入れる量が多いんですねぇ〜〜
yamasanも今度日本橋ツアー組みます?
またご検討をよろしく
Re: 今月のトラ技 -
yamasan 2006/04/19(Wed) 03:01
No.97
日本橋ツアー、次の仕事の帰りついでにでも組んでいただければ...。
Re: 今月のトラ技 -
jaku 2006/04/29(Sat) 22:23
No.105
jaku です。時代遅れの返信になってしまいました。すみません。
> yamasan さん
> jakuさん、ドット液晶の128W x 64Hはいいですね。
はい、webで探しても直接の資料は無いようですが、載っているチップの
資料は簡単に探せますので、使い方は問題ありませんね。
私のところでは、ちょっとしたデモ用に使っています。
店頭に並んでいるヤツには「表示面のガラスにキズ」のあるモノも多く、
よく見て買うのが肝心かと・・・。(まっ¥180ですから)
コレを使った「オシロもどき(100uS/Div)」を公開しようと目論んでは
いるのですが、準備がなかなか出来ません。
>“塚口勇商店”
健在です! 未だに怪しい雰囲気がいっぱい!ですね。
何年も(いや何十年も?)置かれたままのパーツが沢山あります!
ただ、ご主人がもうお歳ですので、いつまでもというわけには・・・。
>“特殊無線”
だいぶ前になくなりました。(ここでは昔、友人がバイトしてました)
> トラ技も付録基板では売れなくなってきてるのかも
> (H8/SHなら速攻で買いですが)。
そのSHが付録に付いているインタフェース6月号、またしても
複数冊を買ってしまいました。あぁ〜 またCQ出版に貢いで
しまった・・・。(笑)
> yas さん
>私はデジット常連です ^^; と言っても最近行ってないですが
>大阪に行く時はたいがいデジットに行きます
>その後共立へ、でも同じ系列なんですよね
>あそこは掘り出し物が多くジャンカーの私としても楽しいところです
はい、おっしゃるとおりですよね。今は秋葉にもこういう店は
見かけなくなりました。(似たようで違う店はあるのですが…)
そして…「塚口勇商店」に至っては、もう「秋葉にはありえない」
という程の貴重な?ポジションになってしまいました。
その昔、ジャンク屋めぐり?を繰り返した「おじさん」にはもう
なみだ無しには語れない?郷愁の世界です。
>yamasanも今度日本橋ツアー組みます?
おおっ、ツアーが実現のおりは是非お知らせください。
是非、大阪でご一緒に食事でも!!!
jaku

Re: 今月のトラ技 -
yas 2006/04/30(Sun) 22:31
No.106
jakuさん、すごいですねぇ〜
私も欲しくなりました
yamasanに共同購入でお願いしました
でもデジットは回転早いから売り切れてるかなぁ
やっぱハンディーのツールって魅力有りますよね
ここのHP知っててよかった
Re: 今月のトラ技 -
yamasan 2006/05/01(Mon) 01:18
No.107
そうそう、私もjakuさんの写真のようなオシロ等々が作りたいです。
PCなしでスタンドアロンで動くハンディ機がいちばん使いやすそうですね。
電池で動けばさらに。
通販はやっていないようだったのですが、ダメもとで教えて頂いたデジットに
電話して通販をお願いしたところ、すんなりOKしてもらえました。
型番がわからなかったのでちょっと不安だったのですが、
“グラフィック液晶で180円のもの”ということで50個発注しました。
yasさんの分もOK。でもjakuさんのと同じものが届くかちょっと不安...。
日本橋情報ありがとうございます。特殊無線がなくなったのはちょっと
さみしいですが塚口勇商店がまだご健在とはうれしいです。どちらも
ジャンク屋さんらしいジャンク屋さんだったので日本橋通いをしていた頃は
お店の雰囲気につられてついつい入ってました。
あ〜み〜さんに教えて頂いてインターフェースも2冊GETできたので
グラフィック液晶と合わせて久しぶりに製作意欲が湧いてきました。
でもSH2の48Mは電池ではちょっときついかな。
Re: 今月のトラ技 -
jaku 2006/05/02(Tue) 00:46
No.110
jaku です。ドット液晶・・・なんだか焚きつけたみたいで…。
> yamasan さん
> 型番がわからなかったのでちょっと不安だったのですが、
>“グラフィック液晶で180円のもの”ということで50個発注しました。
>でもjakuさんのと同じものが届くかちょっと不安...。
おおっ、50個もですか・・・なんだか少し「責任?」を感じています。
店頭では同じようなドット液晶は他に無かったハズですので、まず
間違いなしに同じモノだと思います。値段も同じモノは無かったハズですし。
で、「現物」が着いたら、早速に、載っているICの型式を調べて
webでデータシートを探す・・・、続いてコネクタの信号配列とか、
駆動タイミングなどを調べる・・・と、もう「至福の時」というか
これ以上無いという楽しみが待っていますよね。
でも、性格がゆがんでいる私は、そういう他人の楽しみをジャマして
しまうのでした・・・。ふふふっ。
実は、皆さんから「至福の時」を奪うために、私が調べた情報を一部
ですが私のHP (unfiled) へ乗せてしまいました!(笑)
jaku
Re: 今月のトラ技 -
yamasan 2006/05/03(Wed) 14:42
No.114
インターフェース6月号の7144、やっと動いたので
jakuさんに教えて頂いた資料を元にグラフィック液晶動かしてみます。でも今日はこれから仕事...。
インターフェースまだバックナンバーあるようなのであと2冊取り寄せ!。