146423

UP掲示板


[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 45678910111213>
good day! 投稿者:billy jean 投稿日:2006/05/26(Fri) 00:51 No.157

Lack of money is no obstacle. Lack of an idea is an obstacle.

Re: good day! - yamasan   2006/05/26(Fri) 01:06 No.158
“金の不足は全然障害ではありません。アイデアの不足は障害です。”
It is the wise remark which is worth about the advice.
無題 投稿者:yamasan 投稿日:2006/05/15(Mon) 20:30 No.148

yasさんへ。
20MSPS で使えそうな高速SRAM

https://www.omron24.co.jp/products/icsi_0.aspx

にありますが、こんなのに挑戦してはたして完成までいけるか不安。

Re: 無題 - yas   2006/05/17(Wed) 19:15 No.149
yamasan有り難うございます
また空いたときに機種を選定して注文します

それはさておき・・・
またオークションで不要な物を買ってしまいました ^^;
16kのデュアルポートRAMです 
何に使うかは未定ですが、コレクションの一つになりました
飾りのまま終わってしまうかも?

16Kbit DualPort SRAM MB8421-90LP
DualPort SRAM - yamasan   2006/05/18(Thu) 00:34 No.150
MB8421、2つのCPUのバス接続での通信に昔使ったことあります。
このICも国産ではもうないですね。
7144改 投稿者:yas 投稿日:2006/05/12(Fri) 23:47 No.141

結構有力な情報見つけました

http://yokohama.cool.ne.jp/s8426cl/sh2-7144.htm

まだ試していませんが
今度やってみます

Re: 7144改 - yamasan   2006/05/13(Sat) 22:14 No.145
 DBGMDピン、私も気づいていたのですが、間違っててもちゃんとプルアップされているので
もし動かないなら全然動かないだろうと思ってました。電源オン時に他の浮いているピンの状態とで
DBGMDになるのかも。まだ詳しくは調べてませんが。
Re: 7144改 - yas   2006/05/14(Sun) 17:30 No.146
DBGMDピンの記事もよそのBBSに書かれてましたね
でも ネットってすごいですね!
世界規模の百科事典みたいです♪
今後も色々記事が出るのが期待出来そうです

PS:リンク有り難うございました
なんか すっごく恥ずかしいです
少しでも皆さんのレベルに近づけたら良いなと思っています
有り難うございました
Re: 7144改 - yamasan   2006/05/14(Sun) 21:43 No.147
 DBGMD (CPU-33p)を GNDに接続するとリセットOKでした。
また同HPに書かれている RX1 のプルアップも確かにそのとおり。
気持ち悪いのでカットしたほうがいいです。

付録のSHボード、増設 RAMを使用しないでかつ H-UDIも使用しないなら
現状では以下の3点の修正でOK?。また何か出てくるかも。

@ DBGMD (CPU-33p)を GNDに接続する。
A RX1 (ADM3202-8p)に接続されているプルアップをカット。
B 三端子の入力、出力それぞれに 数μ以上のコンデンサ追加。
トロン情報 投稿者:yas 投稿日:2006/05/11(Thu) 01:07 No.139

余談ですが
トロンって進化してるんですね
なんかSH用も有るみたい

http://www.sakamura-lab.org/TRON/ITRON/home-j.html

情報だけで、私には判断できないですが
話の種に覗いてみてください

Re: トロン情報 - yamasan   2006/05/11(Thu) 08:48 No.140
 最近の複雑なデバイスもそうですが、仕事で必要に迫られるとかでないと趣味ではなかなかとっつけません。
年単位のプロジェクトでもないと...。
フキフキ 投稿者:yas 投稿日:2006/05/06(Sat) 22:07 No.119

ちょっと時間が出来たので
頂いたLCDを磨いていました
結構綺麗になるやつもありましたが
深いのは駄目ですね
何か方法を考えてみます

Re: フキフキ - yamasan   2006/05/07(Sun) 05:40 No.120
 たくさんあるので、キズの少ないものもありそう。
必要ならまた探して持ってゆきます。でもLCD使用して
何か作らないと...。
Re: フキフキ - yas   2006/05/07(Sun) 08:13 No.121
うんうん 何か作らないとね
私は簡易オシロとロジアナくらいでOKです
これだけ有れば十分かな?

遅くてもよければS-RAM提供します70nです
http://www.geocities.jp/v6_2000/PDF/K6T1008.pdf
たぶん7144の内部RAMにはかなわないと思いますが
液晶の表示速度がそこそこなので使えるかも?
確かFramも持っていますが手半田は難しいピッチです
書き込みも時間がかかるのでこの手の使用には向いてないかも?
変な部品の在庫結構あります 大手の長野○電気の払い下げ品です
何かお入り用でしたら探してみますのでお声がけください
yamasanHP限定です
Re: フキフキ - yas   2006/05/07(Sun) 08:46 No.122
今調べたのですが
7144は3.3Vの16ビットの高速RAMですねピン互換もない
私の持っているのは5Vの8ビット70nですから基板には乗りません
外付け基板で使用可能なら書き込みください
まだ在庫30個くらい有ります
Re: フキフキ - yamasan   2006/05/07(Sun) 09:02 No.123
 外付けRAMを使用してその速さを生かしたロジアナ等を作るなら、
70nSでもソフトでは手の出ない領域です(SHでも)。
やはりハードロジック(MAXUなど)の出番となります。
 標準のSRAMですのでH8の外付けなどに使えそうですね。
Re: フキフキ - yamasan   2006/05/07(Sun) 17:40 No.125
LCDテスト用

LCD  SHコネクタ

 @   J1:17p
 A   J1:18p
 B   N.C.
 C   J1:19p
 D   J1:20p
 E   GND
 F   +5V
 G   GND
 H   −9V 〜 ー12V

に接続し、添付MOT書き込めば何か表示されるかも。
まだバグあり。

[添付]: 28500 bytes

答えです♪ - yas   2006/05/08(Mon) 20:35 No.126
出ましたよん♪
テレビのテストパターンみたい
感動です!

Re: フキフキ - yamasan   2006/05/08(Mon) 20:59 No.127
 このSHボード、100V側の電源オン/オフではリセット
かからない事がけっこうありますね。やはりちょっと問題ありそう。
時定数付のリセットIC使ってるのに不思議!。
 まあ趣味で使うのだったらいいか。
で、次はオシロより簡単そうなロジアナもどきに挑戦しましょうか。
といってもロジアナを使ったことないので、yasさんに頂いた
三端子でMAXU動かしてJTAGのロジアナ触ってみないと。
 なおjakuさんのHPで詳しくグラフィック液晶の記事
公開していただいています。LCD用の負電源の作り方も必見。
そうそう - yas   2006/05/08(Mon) 23:10 No.128
電源はかなりの割合で立ち上がらないですね
CPUの書き込み時に電源入れたら電流計が大きく振れた ^^;
瞬間でアナログ読みですが500mAくらい振りますね
正常に立ち上がるときは300mAくらいですが・・・・

液晶も苦労しました・・・ ^^;
シュミットインバーターを使って負電源作ったのですが
無負荷では-9V出るのですが、負荷を繋ぐと-6V弱まで下がります
結局撮影は外部電源でしました
でも
手持ちの部品が色んな風に動き出すと感動が止まりませんねぇ
自分ではとうてい出来ないので、いつも感動の連続です!

PS:MAXUはようやくコンパイルが出来る程度になりました
なかなか先は長いです・・・
Re: フキフキ - yamasan   2006/05/08(Mon) 23:31 No.129
 ありゃ、正常時でも300mAも流れるのですか。電池ではきつそう。
実用的にはやはりjakuさんのようにH8/3694あたりがよさそう。
でもせっかくの機会なのでもう少しSH7144いじってみます。
 私は負電源は手持ちの MC34063A(33063A)使ったのですが、インダクタを
使っているのでA/Dを使う場合などはノイズに悩まされそう。
やはりチャージポンプ方式がいいのでは。
Re: フキフキ - yas   2006/05/09(Tue) 07:03 No.130
おはようございます
電流ですが・・・ 立ち上がり時だけなので。。
通常は確か液晶繋いでも200m以下だったような・・
昔の古い電源ですから正確ではないかもしれません
付録基板は3枚有るので安定動作するようにいじり倒してもいいかも?
暇なときに0.1Ωの抵抗付けてオシロで電圧計ってみます
7144 発振について - yas   2006/05/09(Tue) 07:53 No.131
7144 発振について書いてあるページ見つけました

http://blog.so-net.ne.jp/hamayan

みんな苦労していますね
Re: フキフキ - jaku   2006/05/10(Wed) 07:47 No.135
jaku です。 m(_ _)m

>液晶も苦労しました・・・ ^^;
>シュミットインバーターを使って負電源作ったのですが
>負荷では-9V出るのですが、負荷を繋ぐと-6V弱まで下がります
>結局撮影は外部電源でしました

 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
 負電源のチャージペンプ、2段で何とかいける・・・と考えていたのですが、
 若干電圧が足りませんでした。(表示が薄い状態で・・・)

 私の HP は「こっそり」3段の回路に修正しました。
 なんともお恥ずかしいかぎりです。

 で、もう大丈夫…と思っていたら、またしても・・・・・
 昨日の昼休み、ちょこっと H8/3694 を調べていたら、なんと
 「タイマからADがトリガできない」という事を知りました。
 うぅ〜ん、いまどきそんなCPUがあるとは・・・
 (「できない」という事が想像できない・・・状態でした:笑)

 結局、どれかのタイマ出力を「CPUの外部で」ADトリガ端子へ接続する
 しかありませんが、こういう事態を全く想像していなかったこともあり、
 3ヶしか無いタイマの割り振りで悩んでいます。

 多分、チャージポンプのコンデンサを1μから10μへ変更して、
 チャージポンプはソフトでトリガすることにしないと・・・
 (もちろん、駆動ポートは P76 以外へ振ります)
 と、今後も「変更」が続きそうです。

 まぁ元はといえば「酔った勢い」で、えいやぁ!とスタートしたので
 ちゃんとした下調べが出来ていなかったのがそもそもの原因です。
 やっぱ、最初の構想くらいはシラフでやるべきでした… 反省です!

///

 私の HP のアドレス、修正しました。今気が付いたのですが、
 "http://" の部分がだぶっていました。申し訳ありませんでした。

                        jaku
仕事中にこっそり - yas   2006/05/10(Wed) 10:36 No.136
jakuさん こんにちは
HPとても勉強になっています
ちなみにアナログ人間の私はこんな回路にしています

シュミットINVを使い おおよそ5KHZ弱で発振しています
また時間見て3段にしてみます
お騒がせしました

< 45678910111213>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -