一足お先に〜 投稿者:
yas 投稿日:2006/08/27(Sun) 21:52
No.252
yamasanごめんなさい
ちょっと私用で大阪に一足先に行ってました^^;
ちょっと面白い物買ったので報告まで
写真の上のが1W D級アンプです
下のが世界最小のワンチップマイコン PIC10F206 です
インドアプレーンに使用するために買ったのですが
型式が違ってた ^^; 悲しいです
何か探して 作らなきゃ・・

Re: 一足お先に〜 -
yamasan 2006/08/28(Mon) 03:21
No.253
趣味で作るのなら2.54mmピッチのユニバーサル基板に実装できない部品はちょっと敬遠。などと言ってられない昨今ですが...。
私はPICとしては秋月の通販の価格と機能で選別し、以下の4つは10個単位で購入してますが、まだ何も作ってません。
・PIC12F629 ( 8p)
・PIC12F675 ( 8p)
・PIC16F819 (18p)
・PIC16F88 (18p)
当然みんなDIPパッケージですが。
PICは価格帯としてもカスタムIC程度の使い方をすれば
いい用途が見つかるかも。
大きなPICを使うのならソフトの開発を考慮するとH8が断然有利。
おおおぉ -
yas 2006/08/29(Tue) 21:38
No.256
いっぱい持ってる〜
いいなぁ〜 でも私が持ってても宝の持ち腐れ?
いっぱい作りたいんですがソフトがちょっと・・・
落ち着いたら色々さわりたいです〜
基板のアイロンプリントもまだだし
そう言えば、最近のインクジェットは高精細なんで
そのまま基板に印刷してエッチングできたらいいのになぁ
あいにく水性インクなのでエッチングの時に解けてしまう
油性の基板に印刷できるプリンターを誰か発明しましょう
商品化だぁ〜〜 ^^;
完成間近? 投稿者:
yas 投稿日:2006/08/16(Wed) 20:01
No.240
jaku さんのHPをのぞいてきました
ドット液晶も大詰め?かなぁ 綺麗に波形が出ていました
凄く細かく書かれていて非常に勉強になります
ただ ソフトの部分は私にはなかなか付いていけないレベルです
自分は何が出来るか? フーム^^; 何も出来ない
今、レーザープリンターでのパターン転写を試してみようと思っています
ただ 実際にやってみないと0.?mmのパターンがどれくらい綺麗に引けるか
実際にやってみて良い結果が出れば報告します
Re: 完成間近? -
jaku 2006/08/16(Wed) 22:33
No.241
jaku です。
>jaku さんのHPをのぞいてきました
有難うございます m(_ _)m 。(さみしいページですみません)
>ドット液晶も大詰め?かなぁ 綺麗に波形が出ていました
はい、途中忙しくてかなりサボッていたのですが、やっと
「終わり」が見え始めた気配です。
でも、時間軸やトリガレベルの変更とか、トリガモードの
変更など「マンマシンI/F」の部分がけっこうな量になって
いて、全てのソフトの公開までにはまだまだ時間がかかりそうです。
>凄く細かく書かれていて非常に勉強になります
お世辞でもそうおっしゃっていただけると、とてもうれしい
気持ちになります。有難うございます。 おおきに!
>ただ ソフトの部分は私にはなかなか付いていけないレベルです
うぅ〜ん、確かに私も「とっつき」は大変でした。
でも習うより慣れろの面が大きい気もします。ソレナリではありますが、
私みたいなモンでも何とかソフトが書けるようになりましたから…。
>今、レーザープリンターでのパターン転写を試してみようと思っています
>ただ 実際にやってみないと0.?mmのパターンがどれくらい綺麗に引けるか
>実際にやってみて良い結果が出れば報告します
はい、楽しみにしていますね。でも、電気食いのレーザプリンタは
我が家には無理かも?(なんせ、家が:屋内配線が:古いので)
jaku
Re: 完成間近? -
yamasan 2006/08/21(Mon) 04:06
No.245
塩化第二鉄溶液(エッチング溶液)は5年くらいかな?使ってません。まだありますがいけるかな?...。
今月(8月)は稲刈りでちょっと多忙。
Re: エッチング液 -
yas 2006/08/21(Mon) 23:51
No.246
どうなんだろう?
なんか使わないと結晶化してた様な記憶が・・・
密閉してると大丈夫なのかなぁ?
液の力が無くなってきたら薬局で塩化第二鉄を買って
足してやると元に戻るらしい
どこかのHPに書いてました
稲刈り頑張って下さい
日本橋、行ってきました 投稿者:
jaku 投稿日:2006/08/01(Tue) 01:12
No.207
jaku です。
ここの所、お忙しいみたいで、ちょっと遠慮していたのですが
少し復活されているようですので、ちょこっとだけ。
先週の土曜日(7/29)に大阪へ出かける用事があり、帰りに
日本橋の「デジ*ト」へ寄ってきました。
例のドット液晶、まだまだ在庫はあるようでした。
(でも、店頭のモノはほとんどキズモノばかり・・・)
あと、久々に新しい「16桁2行」の液晶が出ていて \350
でした。少し外形が大きいのと古い(ICは'87年製!)事に
加えて(まだ通電していないけど…たぶん)「負電源」が
必要(PC-PZ60Dと同じ)なのが玉にキズ?
昔(数年前)は、+5V単一で16桁2行の液晶が\300で
出ていたのですが、それはいつの間にか秋月値段(\600)に
なってしまいました。(それでも秋月より\100安いけど…)
もうひとつ、+5V3AのACアダプタ(AC100-240V OK)が
\200 で出ていたので、思わず買ってしまいました。
でもコイツはAC100Vの入力が3P(大きい!)のインレット
なのがちょっと気に入らないところです。
と、数ヶ月ぶりに寄った日本橋でした。
jaku

Re: 日本橋、行ってきました -
jaku 2006/08/01(Tue) 01:13
No.208
写真、もう一枚・・・
Re: 日本橋、行ってきました -
yamasan 2006/08/02(Wed) 04:41
No.213
日本橋(デジ*ト)、おもしろそうな物がたくさんありそう。そのうち行ってみたいです。
5V3AのACアダプタで200円はかなりお買い得。
入力のインレットが大きいのは240V定格ではしかたがないのかも。
私の現在使用中のPC(HP nx9040)のACアダプタも3Pのインレットで、
しかもACケーブルが太くて丸い形状で硬いです。
縦64ドット液晶は秋月にも無いので少々のキズは値段からしても充分満足。
jakuさんが書いて頂いた記事を参考に今年中に2つ以上は自作の測定器を仕上げたいです。
オシロをSH+グラフィック液晶にに書き換えようとしたのですがSHアセンブラで挫折。Cではやはり速度的に限界が。
インターフェースも付録SHボード目当てで4冊(枚)買ってしまったし。
トラ技のMAX100基板も4枚ですが、こちらはyasさんにおまかせ。
最近基板図面の仕事が続いて(次も)ソフトから離れぎみです。
1人ではハード/ソフト両方するのはMS−DOSのころと比べるとけっこう大変かもと思ったりしてます。
禁煙してクーラーをと思ったのですが2日目で挫折。今年も扇風機でがんばろうっと。
私は意思弱いです。反省...。
Re: 日本橋、行ってきました -
yas 2006/08/04(Fri) 00:08
No.218
おお デ*ットの話題で持ちきりですね〜 ^^
yamasan今度行きましょうよ秋口になるかな
夏場は仕事で身動きとれません ^^;
時間が合えばjakuさんとみんなでわいわい(^^)/
皆さんの好みがどんな商品なのか
端から見るのも楽しいかも?
みんなで企画しましょう♪
Re: 日本橋、行ってきました -
yamasan 2006/08/07(Mon) 08:55
No.223
涼しくなったら行きたいですね。デジットおもしろそう。
近頃は暑さでバテぎみ...。
Re: 日本橋、行ってきました -
jaku 2006/08/11(Fri) 23:08
No.234
jaku です。
レスが大変遅くなってしまいました。すみません。
>おお デ*ットの話題で持ちきりですね〜 ^^
>yamasan今度行きましょうよ秋口になるかな
>夏場は仕事で身動きとれません ^^;
夏場にお忙しいお仕事・・・、何だろう・・・。
カキ氷屋さん! なんてのは・・・ありえませんね(笑)。
暑いときに忙しいって、けっこう大変だろうと思いますが、
でも、忙しいのは何より!ですね。
>時間が合えばjakuさんとみんなでわいわい(^^)/
はい、そのチャンスがあれば是非とも声をかけてやって下さい。
何をおいても(笑)かけつけますので!
>皆さんの好みがどんな商品なのか
>端から見るのも楽しいかも?
コレ、やばいかも。「普通じゃない!?」のがバレてしまう?
(いや、私だけじゃなくって、「皆さん」も!!!)
>みんなで企画しましょう♪
日本橋のショップの写真で日本橋ツアーが実現できるのなら
次は秋葉のショップの写真にしてみようかな?
秋葉ツアーも実現したりして!!!
いや、どうせなら台北の光華商場の写真で・・・(笑)。
でも・・・
その前に、来週(お盆)もカレンダー通り(盆休みはナシ!で)
働くのが確定している自分自身の予定を何とかしなくっちゃ!
jaku
お尋ね 投稿者:
らくじん 投稿日:2006/07/24(Mon) 18:28
No.201
毎日雨がようふるなあ。
御無沙汰ですけど、元気ですか?
さて、管理人さんは、陸送屋さんに知り合いはいませんか?
ご存知でしたら、紹介してくださいませんか。
Re: お尋ね -
yamasan 2006/07/25(Tue) 08:20
No.202
これだけ雨が降ると去年のような渇水は無いですね。
陸送屋さんの知り合いですが、残念ながらいません。
最近暑さでちょっとバテぎみ。でも本番はこれからですが。
夜中でも屋根のコンクリートからの赤外線輻射で頭が沸騰
しそうです。でもクーラー無し...。
Re: お尋ね -
らくじん 2006/07/31(Mon) 13:22
No.206
私の場合も、腰痛の大敵ということでクーラーしていません。
扇風機は今年から使うことにしました。(昨年までは団扇です)
夏はあついですけ、私は夏が好きですわ。
陸送見つからず・・・・困りました。トホ