146429

UP掲示板


[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 12345678910>
最近どうですか? 投稿者:yas 投稿日:2008/05/20(Tue) 23:33 No.748

yamasan 最近ご無沙汰していますがお元気ですか?
私はアセンブラも中途半端なまま色々やっています
田植えも終わり 稲刈りまでは暫く落ち着けますね〜
本業の方は順調ですか? また落ち着いたら遊びによらせて頂きます ^^

Re: 最近どうですか? - yamasan   2008/05/22(Thu) 08:55 No.749
 yasさん、おひさしぶりです。
本業の方は私ももうひとつです。
落ち着かれたらまた遊びにきてくださいね。
3694.MOTを探しています 投稿者:ken 投稿日:2008/02/15(Fri) 09:09 No.745

H8の初心者です。
秋月H8Tiny3694Fキットを買いましたが、
開発ソフトは付いていない。
別のCDからHTERMと3664.MOTを見つかりました、
そのまま3694で使えますか?
3694.MOTを使いたい、DLサイトを教えて下さい。

よろしくおねがいします。

Re: 3694.MOTを探しています - yamasan   2008/02/15(Fri) 23:15 No.746
 kenさん、はじめまして。
私のHPで、“H8ライター(書き込み制御プログラム含)H8W_036d.zip (222 KB)”をDLし、展開します。
その中の H8W\CTRL_MOT\3694_F20M_P576.MOT は HTERM でも秋月のH8Tiny3694用に使用できます。
 なおこの場合、 HTERMで
フラッシュ -> ビットレート設定 -> フラッシュのプロパティ で“プログラムの転送速度”を以下のように
設定します。

・ビットレートの調整速度(B):9600
・プログラムの転送速度 (P):57600 <---これ
・オフセットアドレス (A):00000000

Re: 3694.MOTを探しています - ken   2008/02/19(Tue) 18:25 No.747
yamasanさん、DLして使いました。ありがとうございました。
お久しぶりです 投稿者:yas 投稿日:2008/02/08(Fri) 12:10 No.743

追加記事に
H8/3048, H8/3048B (H8/3048BF-ONE)
追加と有りましたが、これって何か機能が変わったのですか?
チョット気になったので書き込みしました

Re: お久しぶりです - yamasan   2008/02/09(Sat) 02:20 No.744
 最高動作周波数を25Mに引き上げ、5V単一電源で書き込めるようにした3048です。
内蔵フラッシュメモリを最近のH8/SHと同じ方式に改良したものと思われます。
 別の見方ではROM/RAM容量を従来の3048まで縮小した3052ですね。
秋月のボードの値段で3052より1000円安い2400円!。これが一番大きい違いかも!。
128×64ドットのグラフィック液晶と一緒に買ってしまいました...。
同級生!? 投稿者:葛原 投稿日:2008/01/23(Wed) 12:27 No.741

yasさん、こんにちは。

うちの会社に同級生がいらっしゃるんですか!?
川島から来てる人は、限られていますが、
その中で、PICを勉強している人は 1人。。。
タニモトさんのことですか。。
その方であれば、仕事の休み時間中でも、熱心に
基板を作っていますよ(笑)
いろいろ、コンパイラとかも購入しているようです。
「難しいわー」と言っています。

Re: 同級生!? - yas   2008/01/23(Wed) 23:00 No.742
多分その方かな? DVD収集家でもあります ^^;
コンパイラという事はCで組んでるんですね〜
いきなりCかな? アセンブラがそこそこ出来るようになったのかな? 不明です
大分前の話だから もうCを勉強していても不思議ではないですね。
秋ですね〜 投稿者:葛原 投稿日:2007/10/17(Wed) 12:31 No.695

お久しぶりです。
しばらくの間、チェコに行ってきました。
向こうは、もう初冬 でした。

周波数カウンタは、前段にフィルター回路が構成されていた為、値が狂っていましたが、取り除いた後、
100kHzの入力の時 H8での表示が 99992Hz でした。
低周波域は、ピッタリ合ってました。
とりあえず、満足しています。
この調子で時計を作りました。
7時間で 2秒遅れ。。。
うーん、別な方法を考えてみたいですね。

ところで、LabVIEWに挑戦しているのですが、
どなたか、得意な方を御存知でしょうか?

Re: 秋ですね〜 - yamasan   2007/10/18(Thu) 13:03 No.696
 H8 3664/94 は 32.768KHzのXtalが付けられたのですね。秋月のボードは最初から実装されてる!。
未トリムの水晶発振ならこの精度は文句なくOKですね。
時計としてちゃんと合わせるなら水晶にセラミックトリマを追加して合わせる
のが正当な方法かも。
 私は LabVIEW は未経験です。知ってる方いるかな?。

 すごしやすくなってきたので私も何か簡単なものでも作ってみようかな。
秋月で買ったPICがたくさん余ってる…。
Re: 秋ですね〜 - Hi   2007/10/20(Sat) 13:54 No.697
こんにちは,葛原さん。
時計として計時する場合には,32768Hzを1/32768分周して
1s毎の割り込みを期待して秒カウントとしてるのでは
ないかと思います。
その際にワンクッション入れると,ソフト的に発振子の
誤差を吸収できますよ。

32ビットの秒未満のカウンタを設けて(たとえばnsec単位),
割り込みのたびに, その割り込み周期時間を加えるようにして
秒未満カウンタが10^9以上になったら秒未満カウンタから
10^9を減算して,秒カウントを行うというものです。

具体的にたとえば割り込み周期を32768Hzの1/1024にする
などして,割り込みごとに秒未満カウンタに
10^9/1024*補正値を加えることで上記のように秒カウント
を行います。
こうすることで, 発振子の持つ誤差を相殺する補正値により, 精度をあげることができると思います。

ただし, 環境条件の変化のあるところだと,
たとえば温度変化による発振周波数のずれは生じますので,
その辺は別の手段で補正する必要は残りますが...
Re: 秋ですね〜 - Hi   2007/10/20(Sat) 14:09 No.698
P.S.
計時の際に求めた, お手持ちのH8の補正値がわかれば
周波数カウンタの精度も上げられるのではないかとも
考えます。
Re: 秋ですね〜 - yas   2007/10/26(Fri) 15:22 No.699
みなさん動き出しましたね〜  yamasan先日はありがとうございました。 合間合間にPICの勉強しています。 同時に勉強されている方がMPLABなので暫くはアセンブラの勉強からです。
でも最初のプロジェクトファイルの作り方で詰まっていてヤレヤレ状態です。
昨日大宮から帰ってきましたが秋月でまたPIC10F222を買ってきました。
自由に使える日が来ると良いなぁ〜 ^^;
今更ですが Re: 秋ですね〜 - 葛原   2008/01/10(Thu) 12:43 No.739
しばらく、留守にしていました。
Hiさん、御説明、ありがとうございます。
お礼を書かなくてはと思いつつ年が変わってしまいました。
最近は、PICの人気も高まっていますね。トラ技を見てても。
今の心境では、もっとH8を使いこなせるように励みたいです。
それから、PICかな。。。
皆様、今年も、よろしくお願いします。
同級生 - yas   2008/01/11(Fri) 08:00 No.740
そうそう! 葛原さんの会社に私と同級生が居るんです
川島から来てる人なんですが、その方も数年前にPICを勉強するんだ! と言っていました
もう何年もたっているので大分上達したかな?
< 12345678910>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -