とりあえず 投稿者:
yas 投稿日:2007/12/09(Sun) 20:57
No.719
点滅の最終形 ^^;
実際は自分で考えたわけではありません
実に解りやすく書いてくれているページがあったのでそこから拝借
12F629に移植してみました
yamasan 今度パルス入力なんですが・・・・
その前に16bitのタイマー処理は難しいのかな?
それとも パルスごとにレジスターをあてがって処理する方が良いのかな?
悩むところです・・・
[添付]: 5020 bytes
Re: とりあえず -
yamasan 2007/12/10(Mon) 12:06
No.720
割込み周期はプリスケーラ無しなので 100[uS] 程度ですね。
メイン処理の LOOP内のプログラムがどんな仕様かよくわかりません。LED チカチカなら動かないような?。
パルス入力は、目的によって何を使うかを吟味する必要がありそうですね。
Re: とりあえず -
yas 2007/12/10(Mon) 17:39
No.721
リンク張ってみました
こんな感じで点滅します ^^
Re: とりあえず -
yamasan 2007/12/10(Mon) 18:27
No.722
LOOP のラベルの次の
MOVF t_width,F
は
MOVF t_width,W
ですよね。でないと動かないと思うのですが?。
動画を見てやっと動作がわかりました。
PICのアセンブラのソースから動作を想像するのは難しい!。
最初の1行 -
yas 2007/12/12(Wed) 10:34
No.723
MPLABでシミュレーションすると最初は何も変化していません
割り込みから帰ってくるとこの値が入れ替わっています
後な同じように変化してる?
ムムム・・・ 完全に読み切ってないですね ^^;
Re: とりあえず -
yamasan 2007/12/12(Wed) 14:31
No.724
LOOPの次の3行にコメントを入れてみました。
現状では、この3行以降で wに入る値で動作していると思われます。[添付]: 719 bytes
割り込み内の処理 -
yas 2007/12/15(Sat) 23:41
No.725
yamasan出来ました。
ここのところ少し忙しくてバタバタしています
お金には成らないですが仕方なく・・・・・
先日の電話の件です
ようやく動きました ^^;
たった数行ですが数時間もかかった
何やってんだか・・・・・[添付]: 5258 bytes