■ トピック関連記事
7144改 投稿者:yas 投稿日:2006/05/12(Fri) 23:47 No.141

結構有力な情報見つけました

http://yokohama.cool.ne.jp/s8426cl/sh2-7144.htm

まだ試していませんが
今度やってみます

Re: 7144改 - yamasan   2006/05/13(Sat) 22:14 No.145
 DBGMDピン、私も気づいていたのですが、間違っててもちゃんとプルアップされているので
もし動かないなら全然動かないだろうと思ってました。電源オン時に他の浮いているピンの状態とで
DBGMDになるのかも。まだ詳しくは調べてませんが。
Re: 7144改 - yas   2006/05/14(Sun) 17:30 No.146
DBGMDピンの記事もよそのBBSに書かれてましたね
でも ネットってすごいですね!
世界規模の百科事典みたいです♪
今後も色々記事が出るのが期待出来そうです

PS:リンク有り難うございました
なんか すっごく恥ずかしいです
少しでも皆さんのレベルに近づけたら良いなと思っています
有り難うございました
Re: 7144改 - yamasan   2006/05/14(Sun) 21:43 No.147
 DBGMD (CPU-33p)を GNDに接続するとリセットOKでした。
また同HPに書かれている RX1 のプルアップも確かにそのとおり。
気持ち悪いのでカットしたほうがいいです。

付録のSHボード、増設 RAMを使用しないでかつ H-UDIも使用しないなら
現状では以下の3点の修正でOK?。また何か出てくるかも。

@ DBGMD (CPU-33p)を GNDに接続する。
A RX1 (ADM3202-8p)に接続されているプルアップをカット。
B 三端子の入力、出力それぞれに 数μ以上のコンデンサ追加。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -